top of page
AdobeStock_134675766.jpeg

​鉄筋

​商品一覧(鉄筋)

ダイヤレン

​ダイヤレンは、鉄筋コンクリート(RC)造や鉄骨コンクリート(SRC)造の梁貫通孔を補強する工場製品です。施工精度や補強効果に優れ、次のような特徴があります。 斜め45°方向にダイヤ型2重補強筋を配置しているため、せん断補強効果が高い 上下位置で鉄筋相互を溶接閉鎖しているため、支圧やひび割れに対する抵抗効果が高い 軽量でコンパクトに組み立てられているため、作業性や経済性に富んでいる スリーブ取付工事も容易である ダイヤレンは、コンクリート強度Fc18N〜36N、梁のあばら筋SD295、SD345、SD390を適用範囲としています。 また、ダイヤレンとダイヤレンSを組み合わせて、鉄筋コンクリート造のマンションで設備配管用の貫通口を設ける「Z-Mダイヤレン工法」という補強工法もあります。この工法では、従来よりも柱に近い位置に貫通口を設けることができるため、「下がり天井」の幅を小さくすることができ、室内空間を広くすることができます

パテントスペーサー

パテントスペーサーとは、スラブで使用されるスペーサーで、鉄筋コンクリートの打設時に鉄筋が所定の位置に固定され、適切なかぶりを確保する役割があります。また、配筋がずれるのを防ぐ役割も果たします。 パテントスペーサーは、重荷重用や梁のカンザシ筋受、地中梁受など、重量のかかる場所や土木の床板などに使用されます。吸水の問題のある現場では、モルタルの代わりに使用することもできます。 下地が捨てコンなどで沈み込みが発生しない場合はプレート無のスペーサーを使用しますが、下地が断熱材、木毛板、土間、防水層などでは、沈み込み防止やスペーサーの安定のためにプレート付きのスペーサーを使用します。

ワイヤーメッシュ

コンクリートが上下からの圧迫には強いが引っ張られる力には弱いという特性を補う役割を果たします。鉄筋を縦横に配列して溶接した網状の鉄筋で、溶接金網とも呼ばれます。コンクリートの補強材として広く使用されており、次のような用途があります。 土間コンクリートやスラブ、壁のひび割れ防止、道路舗装のひび割れ防止、コンクリート製品の補強、ビルの床や階段などの配筋、用水路やダム工事での配筋など

ベースマン

鉄筋組立用地足場が不要です。 上端筋の高さ調整が可能なため配筋精度が 向上します。 カンザシ筋の固定が容易です。 足元錆止め塗装品も用意しています。

● 北九州本社
800-0233  北九州市小倉南区朽網西2丁目99-7
TEL 093-473-5525 FAX 093-473-5567

​● 福岡営業所 (2025年9月開設予定)
813-0034  福岡市東区多の津5丁目25-3

 

株式会社曽根資材は、建設資材・建材・副資材などの販売・配送と、鋼構造物工事業、とび・土工工事業、鉄筋工事の建設業の福岡・北九州の企業です。
 

  • 曽根資材【公式】Instagram

© 2024 株式会社曽根資材 

bottom of page